【艦これ攻略】2018初秋イベ「全力出撃!新ライン演習作戦」(E5甲)
戦力1概要・連合(空母機動部隊)で出撃、欧州6で最短ルート
欧州艦6隻を含む連合艦隊(空母機動部隊)で、Dマスで能動分岐する道中3戦(潜水1戦)の最短ルートになります。高速統一は不要で、低速艦が混じっても最短ルートです。ボスマスまでの距離は4。スピットファイアや紫電改が届く距離ですね。
表3:空母機動部隊(Force H)採用候補艦(左)
空母機動(Force H) 欧州6 |
水上連合(ライン演習) 欧州6(独3or独仏4) |
|
戦艦 | Warspite. Italia, Roma. | Bismarck. Richelieu. Гангут. |
空母 | ArkRoyal. Aquila. | |
重巡 | Prinz Eugen. Zara, Pola. | |
駆逐 | Jervis. Libeccio. Верный. | Z1, Z3. Ташкент. |
特殊 | Commandant Teste. |
右側は戦力2のために予約済みです。ここでは左側から、戦力1に出撃する6隻を選ぶことになります。空母機動部隊ですので、空母x4、戦艦x2を編成したいところ。
今回、映えある連合艦隊旗艦に選ばれたのは!
このコになりました(汗)
戦力1攻略編成
第一艦隊(空x4、戦x2)
第二艦隊(軽駆駆+戦雷雷)
欧州枠はAquila、ArkRoyal、Italia、Warspite、Bep、Jervisで埋めました。Force Hは戦力3でも出撃できる部隊なので、そのほかの日本勢はほぼ出し惜しみなく、強めの艦を投入しています。画像は由良ですが、阿武隈がいるならここで使ったほうが良いでしょう。
装備について(割と適当でイケる)
道中、ボスともにたいして強くないので、特に気を付ける点はありませんが、装備について。
まず、Aquilaの攻撃力が本当に本当にクソザコナメクジなので、いっそキャリアーにしてターンを飛ばす&他の空母の艦載機を充実させたほうが強いと思います。
次に先制対潜用にソナーを積んでいますが、削り時は基地航空隊をひとつ対潜支援にしてCマスに送っておくことを推奨します。そうすると削り時は対潜艦の出番はほぼないです。対潜装備以外を積んでもOKです。決戦時には支援3部隊をボスに集中させるので、対潜装備はあったほうが良いですね。
榛名は三式弾+高射装置の戦艦対空カットインというほとんど見ない装備にしてあります。これは空母機動部隊での第二艦隊の戦艦昼連撃にあんまり期待してないのと、対空カットインをしたかったこと、夜は連撃だけできればいいや、という判断です。
このように、お遊びができる程度には、戦力1は簡単です。ボス前で索敵判定がありますので、そこだけ注意。
遠征による支援ですが、道中は不要です。ボスもラスダンのときだけ、決戦支援を入れればよいでしょう。基地航空隊は削り時は戦・攻攻攻の2部隊をボスへ。東海x3の1部隊をCマスへ送るとよいでしょう。割りの際は戦・攻攻攻の3部隊集中で。距離は4なのでスピットファイアや紫電改も使えます。
ボスはすっかり見掛け倒しであることがばれてしまったケツダイソンさん。今回も北上さまのカットインの餌食となりました。何度でも沈みなさい……。
最初の戦力ゲージを割ると、バルト海方面に新しいスタート地点とルートが出現します。新しいスタート地点から水上部隊で出撃すると、ライン演習部隊の札が付きます。戦力ゲージ2では、Wマスのボスの撃破を狙います。